ニベアは保湿ケアに使える、青いパッケージでお馴染みの製品です。
一部の口コミでは「ニベアが黒ずみケアに効果なし」と話題になっていますが、それは本当なのでしょうか?
今回はニベアが黒ずみケアに効果があるのか、デリケートゾーンにも使えるのかを詳しくご紹介していきます。
ニベアは黒ずみに効果ないって本当?成分から分析
まずはニベアは黒ずみに効果がないのか、成分から分析していきましょう。
美白成分が入っていない
黒ずみケアには、メラニンの生成を抑えてシミ・ソバカスを防ぐ美白有効成分が入っていることが条件の一つです。
黒ずみはメラニンが生成され、色素沈着を起こすことで起こります。そのため、すでにできた黒ずみやこれからできる黒ずみを防ぐには必須の成分なのです。
しかし、ニベアには美白有効成分は配合されていません。これが「ニベアが黒ずみに効果がない」と言われる理由です。
肌の乾燥による黒ずみに対しては?
メラニンが過剰に生成される理由の一つに「肌の乾燥」があります。保湿成分が入っていれば、乾燥による黒ずみを予防することは可能です。
ニベアにはミネラルオイルやワセリンなどの保湿成分が入っているため、乾燥による黒ずみを防ぐことはできるでしょう。
肌の炎症による黒ずみは?
もう一つ、肌の炎症もメラニンの生成を促し、黒ずみを作る原因です。
ニベアにはホホバオイル、スクワランなどの肌のバリア機能をサポートする成分は配合しています。
そのため、バリア機能を高め、炎症を起きにくくするという点では、黒ずみ予防の効果は期待できると言えるでしょう。
ニベアはデリケートゾーンの黒ずみには効果なし!ボディの保湿向け
ここまでを読むと、乾燥や炎症による黒ずみは予防できそうですから、「黒ずみに効果あり」と思うかもしれません。
しかし、そうではなく、やはり黒ずみには効果が期待できない理由を説明しましょう。
デリケートゾーン以外の保湿剤としては優秀
黒ずみはメラニンの過剰生成により起こるものですから、乾燥や炎症を防いだ「だけ」ではやはりケアは難しいものです。
何もやらないよりは、予防として乾燥・炎症ケアだけでもした方が良いですが、美白有効成分が入っていないとあまり効果は期待できません。
そのため、ニベアは保湿や肌のバリア機能のアップを目的として使用するのが良いです。使用部位に関してはデリケートゾーン以外に適していると言えるのですが、その理由を次の章で解説します。
デリケートゾーンに使用NGな理由
では一体なぜ、保湿剤として使用するとしても、デリケートゾーンにはNGなのでしょうか。
実はニベアに配合されている香料や鉱物油、シリコンは、肌が敏感なデリケートゾーンには刺激となり、肌荒れを起こす可能性があるからです。
当然、肌荒れを起こしてしまえば黒ずみにもつながります。そのため、デリケートゾーンにニベアは使わないほうが良いのです。
デリケートゾーンは専用のものを使うこと
デリケートゾーンには、低刺激の専用品を使うのがおすすめと言えます。
黒ずみケアのために作られた商品なら、美白有効成分はもちろんのこと、保湿成分や抗炎症成分が入っているものがほとんどです。
まとめ
ニベアはデリケートゾーン以外の保湿ケアにはおすすめの商品ですが、黒ずみケアには効果が期待できません。
保湿ケアにおいてはデリケートゾーンへの使用はあまりおすすめできないため、専用品を使うようにしましょう。
黒ずみケアをしたいなら美白有効成分が入ったものを、デリケートゾーンに使用するなら専用品を選ぶようにすると、肌トラブルを起こすことなく黒ずみケアができるはずです。